タイプ別に見る、更年期の不調パターン
漢方では、人間のエネルギーを五臓に例えて考えます。
五臓のどのエネルギーが関わるかで、表れ方が変わり、
更年期・ポスト更年期でも変化するので、チェックしてみて。
目次
「五臓」の働きで不調パターンを知る
漢方では、体のはたらきを「肝・心・脾・肺・腎」の5つに分類し、五臓と呼びます。
臓器の名前と似ていますが、意味は異なります。
「脾」は西洋医学的な「脾臓」ではなく、胃腸に相当します。
五臓は臓器だけでなく、その機能も含めた単位と考えます。
各臓器に気(エネルギー)が蓄えられており、どれが衰えているかわかれば、対策もとりやすくなります。
また、五臓はそれぞれ関連してバランスをとっており、すべての気(エネルギー)を補うには、睡眠とエネルギー補給が必須。
そのうえで個別に対策を立てましょう。
【ふたつの改善ポイント】
❶ 睡眠をしっかり
加齢による気の衰えには、睡眠がなにより大切。
夜の睡眠はもちろん昼間眠くなったら、そのまま少しうとうとするだけでも、失った気をチャージできます。
❷ エネルギーを補う
レジャーで気分はリフレッシュしたけど、体はぐったり…。
そんな時は気を消費している証拠。
数日かけて旅行したあとは、それと同じだけ回復のための休養日をとりましょう。
「腎気(じんき)」「脾気(ひき)」「肺気(はいき)」あなたはどのタイプ?
「今」の体調と照らし合わせて、より多く当てはまる自分のタイプを知っておきましょう。
腎気タイプ
□ 元気や気力がなく、疲れやすい
□ 髪が細くなり、 ボリュームがなくなった
□ 白髪が増えた
□ めまいや耳鳴りがする
□ 以前よりも耳が聞こえづらい
□ 歯周病や歯がぐらつく
□ 転びやすい
□ 歩幅が狭く、よく人に抜かれる
□ 背中が丸くなってきた
□ 膝痛や腰痛など足腰のトラブルが多い
□ 性欲をほとんど感じない
□ トイレを我慢しにくく尿もれしやすい
□ 夜間、トイレに2回以上行く
□ 日中、トイレに頻繁に行く(8回以上)
□ 全身に冷えを感じやすくなった
□ 下半身が太りやすくなった
脾気タイプ
□ なんとなく食欲がないと感じる
□ 食べる量が以前より減った
□ 食べた後すぐ上腹部が痛くなる
□ 食べた後に眠くなる
□ 食べた後に気持ち悪くなる
□ 胃もたれを自覚することが多い
□ 疲れやすくすぐ横になりたくなる
□ 人間ドックなどで 体の栄養状態が悪くなっていた
□ お腹が冷えて痛む
□ 便が硬い、または軟便がち
□ 手足がだるい
□ お腹でチャプチャプと音がすることが多い
□ 立っていると下腹部や陰部が地面に引っ張られる感じがする
□ 直腸脱や子宮脱を経験したことがある
□ たるみやシワが目立ち、化粧ノリが悪い
□ 筋肉は硬くないのに肩こりを自覚する
肺気タイプ
□ 風邪でもないのに咳き込む
□ 痰が出る
□ 呼吸をするのが苦しくなることが多い
□ 息切れがする
□ のどや口が乾くことが多い
□ のどが痛くなりやすい
□ よく風邪をひく
□ 風邪をひくと治りにくい
□ 鼻がつまりやすい
□ よく鼻水が出る
□ 匂いがよくわからない
□ 便秘がち、便がコロコロと硬い
□ 全身の皮膚が荒れて ザラザラする
□ 湿疹ができやすい
□ 顔色が白い
□ 汗が出にくい
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中! ※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR