【ダイエットレポ】“筋トレ”を生活の一部に!
アラフィー編集者、ガチで体質改善するってよ ③
「おうちでカーブス」に挑戦!
カーブスには「おうちでカーブス」というサービスがあります。専用アプリに自分の体調、その日のテンションで選べるトレーニングメニューがあり、動画でレッスンしてくれるのです。
忙しいのに早く結果を出したい私は、念のためにこちらも申し込んでおいたので、どうしても通えないときは、このアプリに頼っていました。
五十肩の刺激をしない程度に、肩甲骨を動かすトレーニング
これは欠かさなかった、肩甲骨寄せる運動。このダイエットレポで何回も言っていますが、私は五十肩持ちのアラフィー。痛みは日によって変わるのですが、激痛ではない限り続けていました。
カーブスで肩甲骨を動かすマシンを使うと、その後からとても肩が軽くなり、腕が動かしやすくなっていたので、リハビリと思って続けようと思った運動です。
やり方は、椅子にすわった状態でゴムボールをひざで挟みます。落とさないように意識すると、自然とお腹に力が入って腹筋を使っていることがわかります。その状態でゴムバンドを両手で持ち、腕を90度に曲げて肩甲骨が動くように両腕開いていきます。
4月後半からは引っ越し作業で腕と肩を酷使してしまったので、現在はゆるめに。
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR