おしゃれ見えする「リーディンググラス」6選
老け見えしない選び方って?
老眼鏡が必要になる大人世代。
目の健康にかかわる知識や選び方を身に付けつつ、品よくかけられるものや、アクセサリー感覚で楽しめる個性的なものなど
50代だからこそトライできる目元のおしゃれをご提案します。
教えてくれたのは・・・
医学博士・日本抗加齢医学学会専門医
日比野佐和子先生
医療法人社団康梓会 Y’sサイエンスクリニック広尾統括院長。内科医、皮膚科医、眼科医。『医師が教えるすごい美肌循環』(サンクチュアリ出版)など、著書多数。
スタイリスト
平井律子さん
大人世代が快適に過ごせることを重視しながらも、エッジの利いたスタイリングで本誌をはじめ、数多くの女性誌で活躍中。
個性的かつワイドレンズで
おばあちゃんと言わせない!
「老眼とは、目の奥の水晶体が年齢とともに固くなり、水晶体の弾力性が低下するとともに、ピントを調節する毛様体筋の機能が衰えた状態のこと。水晶体の老化は、10代から始まりますが、40代ごろから手元が見にくくなります」と、日比野先生。
目に負荷のかかる環境のほか、体の老化も老眼に影響。
進行を抑えるには、同じ画面を凝視し続けずにときどき遠くに視線をそらすなど、目のストレッチが重要と言います。
さて、老眼鏡といえば、華奢なフレームをちょこんとかけるイメージだったけれど……。
「最近は、好みのフレームに老眼用のレンズを入れて使うことも増えています。遊び心のある眼鏡を選ぶ人も増加中です」(平井さん)。
素材はクリアなセルやセルとメタルのコンビ、形も多角形やキャッツアイ、レトロ感のある丸眼鏡など、バリエーションも豊富。気軽に取り入れやすくなっています。
これって本当?
リーディンググラス Q&A
早めに老眼鏡を作ると老眼は悪化する?
⇨ 老眼鏡をかけたほうが目の負担は少ない
まちがい。必要な時は老眼鏡をかけたほうが目の負担は少なくなります。
老眼鏡をかけると度合いが進んだように感じるのは、老眼鏡ではっきり見えるようになる分、メガネを外した時に見えにくく感じてしまうからかもしれません。
近視の人は老眼にはならない
⇨ 症状の違いはあれど、老眼は進んでいる
まちがい。近視でも、老眼は年齢とともに進んでいます。
ただし、近視の人はもともと遠くが見える近視用のメガネをかけているので、メガネをはずすと手元が見えやすくなります。
初期の老眼なら、老眼鏡を必要としないことが多いようです。
知っておきたい
リーディンググラスあれこれ
リーディンググラスの始めどきは見えにくいと思ったら!
職業や日常生活にもよりますが、一般的には40代後半からリーディンググラス(老眼鏡)が必要と感じる人が多いよう。
無理をしてメガネをかけずにものを見続けると眼精疲労や脳の疲労にも結び付くので、見えにくさを感じたらデビューのときです。
老眼と自己判断せず必ず眼科での検査を
50代前後の目は、緑内障など老眼以外の症状が隠れている場合も。
見え方に違和感が出てきたら、一度は眼科で検査を受けることをおすすめします。
ふだん使用する環境に合った度数の処方箋をもらい、今の自分に適したメガネを作るのがいいでしょう。
老眼鏡には種類があるので使い分けることをおすすめ
近視はなく手元だけ見やすくなればいい人、コンタクトレンズで視力矯正している人は、単焦点レンズを。
その場合、遠くを見る場合はメガネを外す必要があります。
多焦点レンズや累進多焦点レンズは、いわゆる遠近両用で、遠くも見ることができます。
旬アイテムのキーワードは
クリア、多角形、コンビネーション
多角形や、セルとメタルのコンビネーションなど、技ありのフレームを選べば一気にこなれる!
小さめフレームの六角形で洗練された雰囲気に
かけたのはコレ!
丸みを帯びた六角形の細身フレーム。控え目なモスグリーンで知的に。
¥52,800/アン・バレンタイン(グローブスペックス エージェント)
キャットアイもソフトにクリアなセルフレーム
ほどよく個性を主張できる大胆な多角形フレーム
まなざしが強くなる知的なハーフリム
デザインありのテンプルで隙のない横顔に
奥行きを感じるインナーセルのフレーム
SHOPLIST
グローブスペックス エージェント 03-5459-8326
ルックスオティカジャパン カスタマーサービス 0120-990-307
眼鏡市場 0120-818-828
グローブスペックス ストア 03-5459-8377
ル ブーケ 03-6421-2603
撮影/三沖直 古家佑実[SORANE] ヘアメイク/大西あけみ スタイリング/平井律子 モデル/アンヌ 文/田中絵真
大人のおしゃれ手帖2023年6月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事のキーワード
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR