50代からのヘアチェンジ!
大人の魅力を引き出すボブヘアスタイル4選
世代を問わず、今まさに人気のヘアスタイルがボブ。
大人のおしゃれ手帖世代にとっては、年齢特有の悩みをカバーしやすく、ケア次第ではスタイリングしやすいのが特徴です。ヘアスタイルに迷っているなら、ぜひチャレンジしてみて!
教えてくれたのは・・・
Tierra代表 中村康弘さん
女性誌のヘア企画では、常に人気の髪型を提案し続けるヘアスタイリスト。大人世代の悩みをカバーしつつトレンドを取り入れるスタイル作りに定評あり。
Tierra(ティエラ)
● 東京都渋谷区神宮前6-28-3Gビル神宮前06 B1F
● 03-6418-8005
大人世代の三大悩みをクリアするのがボブ
髪質が変化する大人世代。若い頃似合っていた髪型が今は決まらない、という声も。
「50歳前後は抜け毛やハリ・コシのなさなどたくさんの髪悩みが出てきます。ヘアスタイルを考えるうえで気になる三大悩みといえば〝トップのつぶれ〟〝おでこの生え際の後退〟〝毛先の広がり〟。大人世代に似合わせるためには、これらをクリアすることがポイント」と、ヘアスタイリストの中村康弘さん。
―――具体的には、どんな髪型が正解?
「髪が細くなることで起こる〝トップのつぶれ〟は、短めスタイルのほうが解消しやすいです。髪が長いと、それが重さとなって下方向に引っ張られるので、さらにペタンとしてしまいますから。産毛が薄くなったことによる〝生え際の後退〟は、前髪を作って隠してしまうのがいちばん。
加齢による髪のうねりや乾燥が原因で起こる〝毛先の広がり〟は、毛先を軽く巻いてまとまり感を出すことでカバー。 これらを踏まえると、生え際を隠したまとまりのある毛先に整えたボブがベスト。ボブをベースに、顔まわりや肌の悩みに対応するポイントを加えることで、大人世代をきれいに見せる最強のヘアスタイルになります」
ヘアスタイリング/Tierra
担当:Tierra 中村康弘さん
丸くぼやけてきた輪郭を理想的な小顔に!
〈前髪を両サイドに分けて流し肌の露出をひし形に〉
小顔に見せるには、後退した生え際を前髪で隠し、肌の露出面積を小さくすること。さらにサイドのふくらみを抑えて毛先をあごに向けると顔がひし形になり、よりスッキリと見えます。
POINT
前髪は眉尻にかかるくらいまで下ろす。顔にかかるボブの毛先はあご先に向かって整える。
HOW TO
前髪の根元が浮き上がらないよう、前に引き出しながらドライヤーを当てて根元をつぶす。
ヘアスタイリング/Tierra
担当:Tierra 中村康弘さん
くすみ肌をイキイキとした明るい顔に!
〈インナーカラーを入れて顔まわりの髪を明るく!〉
顔まわりにカラーを入れると、肌の印象がぐっと明るくなります。全体の髪色より8レベル程度明るいトーンが目安。黄色味のないベージュにすると、大人っぽく仕上がります。
POINT
耳まわり後ろから衿足を結ぶ、生え際から3cmの細め幅の位置にインナーカラーを入れる。
HOW TO
インナーカラーを入れた毛先を、ストレートアイロンで外ハネにして動きをプラス。
スタイリング/AFLOAT D’L(アフロート ディル)
https://www.afloat.co.jp/salon/dl
● 東京都港区南青山5-6-26 青山246ビル
● 03-5778-0386
担当: 井上紗矢香さん
やせてきた頰を健康的なふっくら顔に!
〈頰の高さの髪を内巻きにしてボリュームを出すのが決め手〉
気になる頰のやせには、髪のボリューム感や巻いてアクセントを作ることがカギ。長めの前髪の毛先が頰で揺れるようにし、サイドの髪は頰の高さでふくらみを出しましょう。
POINT
前髪の毛先は頰の高さで外巻きに、サイドの髪は内巻きにしてくずし、ふんわり感を演出。
HOW TO
太めのアイロンを横にして使い、サイドの髪を毛先から根元付近までしっかりと巻く。
スタイリング/PATIONN
http://www.pationn.jp
●東京都港区南青山5-6-3 メゾンブランシュ2 4F
●03-6447-1735
担当:石川武史さん
垂れてきた顔をシュッとシャープに!
〈タイトになでつけた外ハネボブで縦ラインシルエットを強調〉
トレンドのタイトな外ハネにしてボリューム感をオフ。シルエットが縦長な印象になります。外ハネに目が向くので、錯覚効果でフェイスラインがカムフラージュされます。
POINT
全体の毛先を外ハネに。特に気になる頰の位置の髪をタイトにするのが決め手。
HOW TO
細めのアイロンを横に使って外巻きに。仕上げに、手にオイルをつけて手ぐしを通す。
ヘアスタイリング/Tierra 担当:Tierra 中村康弘さん
撮影/大瀬智和 スタイリング/平井律子 モデル/下鳥貴子(ミモザ会) 文/よしだなお
大人のおしゃれ手帖2022年7月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事のキーワード
関連記事