【プロが解説】スマホに盗聴されていると感じたら……? 今すぐできるプライバシー対策6選
「友だちと北海道旅行に行きたいね」と話していたらスマホに北海道のツアー広告が出てきた、「新しいバッグが欲しい」と話していたらすぐにバッグの広告が……。最近、そんな経験をされた方はいませんか? 実はいま、スマートフォンが「私たちの話し声を聞いて、広告を出しているのでは?」と不安に思う方が増えているようです。そこで今回は、今すぐ実践できるスマホとの上手な付き合い方をご紹介!
教えてくれたのは……
NordVPN 最高技術責任者(CTO)
マリユス・ブリエディスさん
デジタルセキュリティとプライバシーの分野で世界的に活躍する技術者。オンライン上のプライバシーとセキュリティ保護のサービス「NordVPN」の最高技術責任者(CTO)として、革新的なVPN技術の開発と普及に尽力。
スマホは本当に盗聴している?
結論からいうと、スマホが話し声を“盗聴する”ことは、技術的には可能。スマホには「音声アシスタント」という機能がついており、いつでも使えるように初期設定の段階でマイクがオンになっていることが多いのです。
NordVPNの調査によると、「普段はすることのない話題をスマホの近くで話しただけで、数日後にその話題の広告が出てきた」という事例があり、会話の内容をスマホが拾っていることが明らかになりました。
調査のために行ったのは、検索したこともなければ話題にしたこともないような珍しいテーマについてスマホの前で会話を行うというシンプルなもの。例えば、ある研究者が意識的にサウジアラビア旅行について声に出して話してみたところ、数日後にその会話で出てきた「アルウラ」という街のホテル広告がFacebookに表示され始めたといいます。
もちろん、検索もクリックも一切しておらず、ただ話しただけ。その結果、スマートフォンがその内容を明らかに拾っていたということが判明しました。もちろん、すべて盗聴による広告表示であるとは限りませんが、“無意識のうちに、話した内容が広告に反映されている”可能性は十分にあります。
この記事を書いた人
NordVPN 最高技術責任者(CTO)マリユス・ブリエディス
デジタルセキュリティとプライバシーの分野で世界的に活躍する技術者。現在はNordVPNの最高技術責任者(CTO)として、革新的なVPN技術の開発と普及に尽力。代表的なプロジェクトである「NordLynx」は、業界で最速かつ革新的なVPN技術として高い評価を得ている。過去にはウェブ開発やプログラミングの実務経験も豊富で、現在は複数の開発チームを率いながら、企業の成長を技術面から支えている。講演やメディア出演も多く、世界中でサイバーセキュリティの大切さを伝えている。
Website:https://nordvpn.com/ja/
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR