カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 4月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1530円(税込) 
表紙の人:鈴木保奈美さん

2025年4月号

閉じる

記事公開日

最終更新日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【ホーロー鍋で煮込み料理】年末年始を自宅で過ごすなら、“煮込み”からの“リメイク料理”が◎

かみはらえりこ

鋳物ホーロー鍋で作るおすすめレシピ

鋳物ホーロー鍋を使ったごちそうレシピをご紹介します。
リメイクありきで多めに作っておくといいでしょう。

豚の角煮

煮込みやわらかくジューシーな豚の角煮は格別の味わいです。

【材料(作りやすい分量)】
白ねぎ…1本、しょうが…2かけ、サラダ油…小さじ1、ほうれん草…1/2束、水…500mL、酒…200mL、砂糖…大さじ4、しょうゆ…大さじ4

【作り方】
①豚肉は8等分に切る。白ねぎは白い部分を千切りにする。しょうがは薄切りにする。ほうれん草は熱湯でゆでて5cm幅に切る。
②フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、豚肉を入れて全面に焼き色がつくまで焼く。
③鍋に②の豚肉と、豚肉がかぶるくらいの水(分量外)、白ねぎの青い部分、しょうがを入れて火にかける。煮立ったらふたをして弱火で40分ほど煮る。
④豚肉を取り出して鍋を洗い、豚肉を戻し入れる。水、酒、砂糖、しょうゆを加えて火にかけ、ふたをして弱火で40分ほど煮込み、火を止める。
⑤粗熱がとれたら豚肉を食べやすい大きさに切り、器に盛りつける。ほうれん草と白ねぎを添える。

余ったら「ルーロー飯」にリメイク

リメイク料理

豚の角煮を角切りしてごはんに乗せれば、台湾料理の「ルーロー飯」にリメイクできます。甘辛い味付けはごはんとの相性が抜群!

筑前煮

煮物鋳物ホーロー鍋を使って無水で作る筑前煮は食材のうまみがたっぷり。

【材料(4人分)】
鶏もも肉…1枚(250g)、にんじん…1本、れんこん…100g、ごぼう…1/2本、いんげん…3本、しいたけ…4枚、サラダ油…大さじ1、酒…大さじ3、みりん…大さじ2、砂糖…大さじ1、しょうゆ…大さじ2

【作り方】
①鶏もも肉は一口大に切る。にんじん、れんこん、ごぼうは乱切りにし、しいたけは軸を取る。いんげんはゆでて4cm幅に切る。
②フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、鶏肉を炒める。にんじん、れんこん、ごぼうを加えて炒め、しいたけを加えてサッと炒める。
③鍋に②と酒、みりん、砂糖、しょうゆを加えて軽く混ぜる。
④ふたをして弱火で30分ほど煮る。食材がやわらかくなったら火を止める。
⑤器に盛りつけていんげんを添える。

余ったら「和風カレー」にリメイク

リメイク料理

鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら筑前煮を加えて加熱します。市販のカレールウを加えて弱火で10分ほど煮込めば和風カレーの完成です。

(まとめ)
ホーロー鍋は見映えがよく機能面でも優れた鍋です。上手に使いこなして料理を楽しみましょう。


画像協力/PIXTA
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

この記事のキーワード

この記事を書いた人

作りおき料理コーディネーター・薬膳マイスター かみはらえりこ

作りおき料理コーディネーター・薬膳マイスターかみはらえりこ

「女性が生きやすい社会づくりへの貢献」をモットーに、食や健康、美容など女性が笑顔になれる情報を発信中。

執筆記事一覧

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事