カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 7月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年7月号

2025年6月6日(金)発売
特別価格:1570円(税込)
表紙の人:中谷美紀さん

2025年7月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

料理家・山脇りこさん「ひとり旅」のすすめ

料理家・山脇りこさん「ひとり旅」のすすめ

この記事の画像一覧を見る(8枚)

子どもから手が離れるなど、ライフステージの変わり目が訪れる50代。
そろそろ〝私が主役〟になって、自分のしたいことに目を向けてみてもいいのでは?
自分の新たな可能性、フィールドに、一歩踏み出すチャンスです。

今回お話を伺ったのは・・・
料理家
山脇りこさん
料理家・エッセイスト。「きょうの料理」(NHK)をはじめ、テレビやラジオ、雑誌などで活躍中。

旅のエッセイ『50歳からのごきげんひとり旅』(大和書房)旅のエッセイ『50歳からのごきげんひとり旅』(大和書房)がベストセラーに。


50から再び始めた気ままなひとり旅

年に数回、国内外を旅するのが趣味で、ひとり旅の始め方や楽しみ方を綴ったエッセイ本が話題になった料理家の山脇りこさん。

ひとりで旅するようになったきっかけは、49歳のときに誘われた台湾のグループ旅でした。

「当時、忙しくしていて、下調べもせずついて行くだけで。たまたまひとりでホテルに戻ることになった際、一緒にいた友人に〝大丈夫?〟と真顔で聞かれたんです。

なんだかいつの間にか〝頼りない人〟と思われていることに、戸惑ってしまって(笑)」20
代の頃はひとりで海外へ行っていたこともあったけれど、結婚してからは家族や友人がほとんど一緒。それが楽ちんに感じていたそう。

「でも、さまざまなことを経験し、気持ちに余裕が出てきた今だからこそ、またひとりで旅してみたい! という思いが湧き上がってきたんですよね」

50代を迎え、まず始めたのが家族と予定を合わせて行く旅先に、ひと足先に訪れてみること。

「前乗りすることで、だれにも気がねなく興味のある場所に行けますし、あとから夫が来ると思えば安心して過ごせました」

さらに国内の初ひとり旅は、仕事や旅で行き慣れた京都へ。

「何度も訪れたことがあるのに、夕食のお店にひとりで入る勇気が出なくて、建物の前を行ったり来たり。結局、デパ地下で買ってホテルで食べたのも今ではいい思い出です(笑)。でも翌朝、ホテルから清水寺までランニングをしたら、それがとても気持ちよくて。昼間とは違う街の雰囲気に出合えるので、今では旅のルーティンになっています」

ポイント1.
ひとりだからこそ、気分が上がるスタイルで

以前は帰りも身軽でいるために、もうすぐ捨てる予定の服や靴で出かけ、帰りに処分していました。でもこれだと気分が下がる一方。
気持ちが明るくなるものを着ています。

ポイント2.
荷物はなるべく少なく。扱いやすい斜めがけバッグもおすすめ

何泊であっても、ひとりで持って階段を上れるくらいのコンパクトさが大事。
ロンシャンの斜めがけバッグは側面のファスナーを開けると縦幅が広がるので荷物が増えたときに便利。

ポイント3.
足もとは歩きやすくて、お気に入りのものを

足もとは大事! 私自身靴が大好きなので、そのときいちばん気に入っていて、歩きやすいものを選んでいます。
こんなショートブーツやフラットなサンダルもよく履いています。

ポイント4.
初めてのひとり旅におすすめなのは慣れた場所

家族や友人と、また仕事で行ったことのある場所は安心感大。
ひとりで訪れてみると、街の違う表情が見つかります。県庁所在地や公共交通機関で回れるところも◎。

この記事のキーワード

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事