カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 12月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2024年12月号

2024年11月7日(木)発売
特別価格:1650円(税込)
表紙の人:天海祐希さん

2024年12月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【インタビュー】民俗学や文化人類学を通して見えた、「どんぐりから見える未来」とは?

大人のおしゃれ手帖編集部

どんぐりから人の心の古層を知る

民俗学や文化人類学の興味を深めていく中で、中沢新一氏が設立した「くくのち学舎」を受講しは
じめる。

そこは「これからの日本に本当に必要なものだけを集めた学校」として、農業、経済、地域社会、新しいコミュニティー、先人の知恵などを学ぶ講座と、座学だけでなく実践活動を行なう場所だった。

その一環で生態学者の宮脇昭氏が提唱していた植樹方法の活動に参加した知己さんは、まずは近所の神社にどんぐりを拾いに行った。

手のひらにいっぱいになったどんぐりの重みを感じ、「お金を拾うよりもうれしかったんですよね」と、知己さんは真顔で言いながら、「なんでこんなにうれしいのかなと考えると、やっぱり人の心の古層、狩猟採集民の本能のようなものなのかなと。そしてどんぐりが育っていくのを見るのもうれしくて、どんぐりを拾って苗木を育成するのにはまったんです」

まったくの都会派だった知己さんは、民俗学や文化人類学を実践的に学ぶことによって、「人間が自然と切り離された暮らしをするようになったのはほんの最近のこと。人には自然に親しむことが必要だ」と、実感痛感した。

難病や更年期にともなう体調の悪さは続いたが、「求めるものがあって、それに向かっていたので、充実していました」

ライフワークは「問題解決」

どんぐりとの出合いの直後、知己さんは、市民の有志団体「グリーンライン下北沢」に参加する。最寄り駅である世田谷代田から下北沢、東北沢の線路跡地の緑化などを提案するグループだ。

「母親ゆずりなんですけど、もともと問題解決が好きなんです。マーケティングの仕事は問題の本質とその解決法をとことん考えて提案します。そんなことを20代半ばからやってきたので、解決すべき問題があるのにほうっておくということはできない。だから、自分に問題がふりかかってもくよくよもしないのですが、それを分析して考え過ぎて疲れるんですよね。まあ、問題解決病です」
 
小田急電鉄、近隣住民、町内会や商店街、世田谷区など、さまざまな立場の利害があるなか、知己さんはその問題解決能力を生かして、キーパーソンとなり、今は「シモキタ園藝部」の代表理事の一人をつとめる。

「シモキタ園藝部」は線路跡地の植栽管理をしながら街の緑を見守る一般社団法人だ。

「今も仕事をしている国際的な広報団体のCEOが、マーケティングプランナーはみんなアクティビストになるね、って言っていたのですが、きっとビジネス上のことだけやっているのには飽き足らなくて、社会の問題解決へと自分の力を使いたくなるのでしょうね」

「シモキタ園藝部」は「街の緑を自分たちの手で育て守る」コミュニティー。

東北沢~下北沢~世田谷代田駅間の小田急線が地下化したことによってできた元線路を植栽。その手入れが活動の中心。

現在知己さんは、フリーランスの仕事を縮小して続けながら、それ以外の時間はほぼシモキタ園藝部の活動に費やしている。

発足したばかりの団体で、資金不足であり、適所への人材不足もあって、知己さんが無償で働くことで「問題解決」をしている節がある。事務仕事やミーティングのファシリテーター的な役割だけでなく、植栽管理の現場でも活躍する知己さん。

朝早くから長時間の肉体労働もこなす。

「実は大の運動嫌いなんです。ずっと肩こりと腰痛に悩まされていたのですが、数年前に近所にフィットネスクラブができて、筋トレを含む軽い運動を30分くらいやるようになって、調子がよくなりました。それまで受けていた整体よりも費用も安いし、ある程度筋肉もつきました」

「街の緑にかかわって、それを増やしたい。でも最近、私がやっていることは本質的な自然なのかなという疑問も湧いていて……」。答えのない、自然と人間の関係に真摯に向き合っている。

そのおかげで植栽管理という足腰を使う肉体労働をこなせるようになった。

「更年期の症状もおさまって、緑と触れる活動もあり、どんどん元気になっていきました。でもつい最近風邪をこじらせて倦怠感が抜けなくて、更年期のころの症状が再来したのかもと不安になりました。今は治りましたが、年齢もあるし、忙しすぎるんですよね」
 
たしかに今はシモキタ園藝部が忙しすぎて、例えば「高尾山のほうに行って学びたいことがあるのにいけない」のだとか。将来的には、シモキタ園藝部でのリーダー的な役割を減らして、「もっと本質的な環境改善への自然を読む力をつけたいと思っています」と希望を語ってくれた。それから、

「夫と過ごす時間を増やしたいですね。考えてみれば、これから夫と一緒にいられる時間もそう長くはないのですから」
 
20代で出会って、結婚してから、興味の方向をともに重ねてきた尊敬するパートナー。
これから夫とのかけがえのない時間をいかに過ごすか。
この重要な問題を解決していく中には、知己さんが身につけたいという「ほんとうに自然を読む力」が、含まれているのかもしれない。

〜私を支えるもの〜

「この重み、感触、なにか感じませんか」とうれしそうにどんぐりを手のひらに乗せる知己さん。どんぐりとの出合いが、生態系を大きく見つめるまなざしを作ってくれた。

中沢新一著の『熊から王へ』(講談社選書メチエ カイエ・ソバージュ)は、どんぐりと関係の深い熊が主題の一冊。「原初、神は熊であった」という章がある。
自然と人間の奥深いつながりについて考えるヒントがちりばめられている。「民俗学や文化人類学で影響を受けた本はいろいろありますが、今、熊が問題になっているから、この一冊を選びました」

小型のポータブルオーディオプレーヤーには、知己さんにとっての癒やし系の音楽がまとめて入っている。レッド・ツェッペリンやデビッド・ボウイ、リトルテンポなど、ジャンルもさまざま。
「最近風邪をこじらせて寝付きが悪くて困っていたときに、久しぶりに聴いてみたら、よく眠れました」


撮影/白井裕介 聞き手・文/石田紀佳 編集/鈴木香里

※大人のおしゃれ手帖2024年2月・3月合併号から抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中! ※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事