カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 10月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年10月号

2025年9月5日(金)発売
特別価格:1620円(税込)
表紙の人:吉田羊さん

2025年10月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

「大人のための絵本」 モデル・アンヌさんの名作選 
図書館に行くこと
~『ぼくの図書館カード』『バスラの図書館員』~ vol.36

アンヌ

この記事の画像一覧を見る(2枚)

All are welcome ! (誰でもウエルカム!)

 こんにちは。アンヌです。
 9月に入っても暑さが続いていますが、気持ちは読書で秋に向かいたいこの頃。
 私は読みものを求めて頻繁に図書館を利用します。でも初めて足を踏み入れたきっかけは、読書とはほど遠かったのを思い出しました。
 それはリセ(日本の高校に相当)時代、パリの『カルチェ・ラタン』でのこと。5~6区にまたがるこのエリアは、大学、本屋、文化人たちが集ったカフェが点在し、美術系ギャラリーが並ぶ通りも多い文芸術のメッカです。さらに、あちらこちらの路地には小さな映画館も。古い名作や、芸術的評価の高い作品がひっそりとロングラン上映されています。学生のポケットマネーで鑑賞できる手頃さも、文化が身近にあるパリならでは。私もよく出かけていました。
 ある日、5区ムフタール通りにある映画館『レベ・ドゥ・ボワ』から帰ろうとしました。ルクサンブール駅に向かってパンテオン広場を歩いていると、厳かな建物の門前に人だかりが。私より少し年上の若者たちが、コーヒーやタバコを手に立ち話。休憩をとっているようでした。
 リセのクラスメイトより遥かに大人びた雰囲気の彼ら。古着のようなベストやジャケット。襟からのぞく首元のスカーフ。ルーズなデニムによく磨かれたローファー。大きなピアスをした女性や、カチューシャをした男性も! さりげないのになんておしゃれなの! その姿に釘付けでした。私も彼らに仲間入りしたいと強く思ったのです。
 調べてみると彼らがいたのは、建築物としても評価の高いサン・ジュヌヴィエーヴ図書館の入口でした。ソルボンヌ大学やグランゼコールのエリートたちが真剣に学びに来る場所です。でも当時は「リセエンヌなのだから私だって!」。古着ジャケットに大きなピアスでめかしこみ、勉強道具をリュックに詰め込み、(まさに形から)軽い気持ちで次の週、行ってみることに。
 入口の重い門を押し、ひんやりとした大理石の階段をドキドキしながらのぼりました。入館の手続きを済ませると中へ。
 高い天井、一面の本棚、古いランプとテーブル……。そして歴史を感じる内装の至る所に、あの素敵なパリの学生たちが。真剣な表情で書物に向かっています。早速私も見よう見まねで、持ってきた参考書を広げてみましたが気もそぞろ。一文字も頭に入りませんでした。
 それでもあししげく通ってポーズをとるうちに、学ぶ楽しみを味わえるようになり、次第に書物の検索の仕方も覚えました。その後、数年の間にいくつかの図書館を経て社会人へ。一度は足が遠のきましたが、出産後子どもの絵本を求めてまた通うように。東京暮らしの近隣図書館には、ほのぼのとした心地よさがあります。
 一般的に公共の図書館は、手さえ伸ばせばあらゆる知識や情報を自由に得ることができます。無料で、年齢、宗教、国籍、人種などの制限もありません。それぞれの目的や社会的見解も自由です。かつての私だって動機はちょっと軽薄だったのに! しかし例えば、ジム・クロウ法(*1)下のアメリカでは黒人たちが、図書館が戦火で焼失したイラクの市民たちが、アクセスの自由を奪われてきました。また、情報収集に必要なデジタル機器はあたりまえのように高額で、購入に苦労する人も珍しくありません。
 知識を得たいと思うのは、人が生きる上で自然なこと。どうか図書館の扉が常に皆に開かれていますように。All are welcome!(*2)

 今回は図書館の大切さが伝わる作品2冊を選びました。

(*1)アメリカ南部で黒人差別を制度化した州法で、19世紀末から1964年まで続いた。
(*2)「PUBLIC LIBRARY: ALL ARE WELCOME.(公共図書館:だれでも自由に入ることができます)」……絵本『わたしのとくべつな場所』(新日本出版社)より。

*次ページではアンヌさんのおすすめ2冊をご紹介します

この記事のキーワード

この記事を書いた人

モデル、絵本ソムリエ アンヌ

モデル、絵本ソムリエアンヌ

14歳で渡仏、パリ第8大学映画科卒業。
モデルのほかエッセイやコラムの執筆などで活躍。
最近は地域で絵本の読み聞かせ活動も行っている。

執筆記事一覧

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事